川田自動車ブログへようこそ!車の故障・修理・車検、その他クルマのことについて、メール又はお電話052-902-5566にてお気軽にお問い合わせ下さい。
ワゴンR車検 [車検・点検]
こんにちは![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
昨日、ワゴンRの車検があったので、その時の様子を簡単にご紹介します。
ここが小牧の陸運局、軽自動車検査協会小牧支所。下の建物が車検場で、この建物の中で車検が行われます。


そしてここが車検場の入口です。
まず、ここに入る前に外観検査で電気廻り(ライト、ランプ、ワイパー、クラクションなど)のチェックを受けます。
そして外観検査が終わるといよいよコースへ入ります。

検査はサイドスリップ、ブレーキ、スピードメーター検査 ⇒ ヘッドライト検査 ⇒ 排気ガス検査 ⇒ 下廻り検査の順番になっています。
これはヘッドライト検査の様子です。この青い機械でヘッドライトの明るさを検査しています。

これは下廻り検査の様子でこのようにリフトで持ちあげて検査をします。

そして全ての検査に合格すると、後は新しい車検証をもらって終了です。

無事に車検が終わったワゴンRはピカピカになってお客様の元に帰って行きました![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
車検についてはこちら![[次項有]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/117.gif)
車検について
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
昨日、ワゴンRの車検があったので、その時の様子を簡単にご紹介します。
ここが小牧の陸運局、軽自動車検査協会小牧支所。下の建物が車検場で、この建物の中で車検が行われます。


そしてここが車検場の入口です。
まず、ここに入る前に外観検査で電気廻り(ライト、ランプ、ワイパー、クラクションなど)のチェックを受けます。
そして外観検査が終わるといよいよコースへ入ります。

検査はサイドスリップ、ブレーキ、スピードメーター検査 ⇒ ヘッドライト検査 ⇒ 排気ガス検査 ⇒ 下廻り検査の順番になっています。
これはヘッドライト検査の様子です。この青い機械でヘッドライトの明るさを検査しています。

これは下廻り検査の様子でこのようにリフトで持ちあげて検査をします。

そして全ての検査に合格すると、後は新しい車検証をもらって終了です。

無事に車検が終わったワゴンRはピカピカになってお客様の元に帰って行きました
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
車検についてはこちら
![[次項有]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/117.gif)
![[次項有]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/117.gif)
<ブログ提供先>
株式会社川田自動車 車検整備工場
〒462-0011愛知県名古屋市北区五反田町83
フリーダイヤル 0120-142857
tel:052-902-3167
fax:052-902-3176
E-mail information@g-kawada.com
ブログに記載されている写真などの無断複製・無断転載を禁じます。
Copyright 2011 -KAWADA GROUP- All rights reserved.
コメント 0