SSブログ
川田自動車ブログへようこそ!車の故障・修理・車検、その他クルマのことについて、メール又はお電話052-902-5566にてお気軽にお問い合わせ下さい。
排気ガス低減装置(NOx・PM法解除) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

救急車(患者輸送車)排気ガス規制解除!|いすゞエルフ(KC-NPS71LN) [排気ガス低減装置(NOx・PM法解除)]

これはいすゞエルフの救急車(患者輸送車)です。


八都県市乗り入れ装置(排気ガス装置)エルフ  (6).JPG

長野県からご来店いただきました。
遠いところありがとうございました。

さて、この救急車には、
八都県市(実際は九都県市)への乗り入れ装置(排気ガス低減装置)を取り付けます。


八都県市乗り入れ装置(排気ガス装置)エルフ  (8).JPG

八都県市乗り入れ装置(排気ガス装置)エルフ  (5).JPG


後は、この排気ガス適合ステッカーを取り付けて完成です。


八都県市乗り入れ装置(排気ガス装置)エルフ  (7).JPG


八都県市乗り入れ装置とは、対象のディーゼル車が
NOxPM法適合地域外から適合地域内へ乗り入れる際に必要になります。

今のところ乗り入れの対象地域は、東京、埼玉、神奈川、千葉の各都県と横浜、川崎、千葉、さいたま、相模原の各市となります。

八都県市乗り入れ装置NOxPM法適合装置について、お気軽にお問い合わせください。
052-902-3167


nice!(0) 
共通テーマ:自動車

ディフェンダーディーゼル規制解除|ランドローバー(15P・KG-LD25) [排気ガス低減装置(NOx・PM法解除)]

こちらは、ランドローバーのディフェンダー(KG-LD25)。


ディフェンダー(NOxPM法解除) (10).JPG


エンジンは、ディーゼルターボ(15P)です。

ディーゼル規制(いわゆるNOxPM法)のため、特定地域での登録・乗り入れができません。
そこで、排気ガス低減装置を取り付けて、NOxPM法を解除します。

その装置がこちら。


ディフェンダー(NOxPM法解除) (5).JPG


この装置をセンターマフラーに取り付けます!!


ディフェンダー(NOxPM法解除) (7).JPG

ディフェンダー(NOxPM法解除) (9).JPG


これで、このランドローバー・ディフェンダーは、全国乗り入れOK、車検も全国OKです。

排気ガス低減装置(NOxPM法解除)、お気軽にお問い合わせください。
052-902-3167

排気ガス装置について詳しくはこちら!!


nice!(0) 
共通テーマ:自動車

排気ガス低減装置でNOxPM法解除|ハイエースバン(KG-LH184B) [排気ガス低減装置(NOx・PM法解除)]

ハイエースバン(KG-LH184B)にディーゼル規制解除装置を取り付けます。

ディーゼル規制(NOxPM法)とは、大気汚染の原因といわれる排気ガス中のNOx総量の削減(半減させたい)を狙い、特定の地域で登録された、「特定の車種」を規制するもの。1993(H5)年12月発効。

このハイエースバンのディーゼルも、「特定の車種」の一台です。


排気ガス装置(ハイエースバン) (3).JPG


形式が「KG-」ではじまり、原動機が「5L」の場合は、
NOxPM法がクリアーできる排気ガス低減装置があります。

この装置を取り付けることによって、車検も全国(大阪や東京を含む)の乗り入れも可能となります。


取り付けるのはこの部分。


排気ガス装置(ハイエースバン) (1).JPG


このセンターマフラーを切断し、
低減装置を取り付けると完成です。


排気ガス装置(ハイエースバン) (2).JPG


取り付けは1日。朝入庫いただくと夕方には完成します。
記載変更等の登録も弊社が代行いたします。
お気軽にお問合せください。
052-902-3167

 


nice!(0) 
共通テーマ:自動車

1KZエンジン・NOxPM解除|100系ハイエーススーパーロングロールーフ(KJ-KZH132V) [排気ガス低減装置(NOx・PM法解除)]

珍しい!

これは、ハイエース・スーパーロング・ロールーフ(希少車)です。
100系から200系に変わる前の2年間しか製造されませんでした。


1KZ(NOxPM解除) (2).JPG


今年で、このハイエース・スーパーロング・ロールーフは、
登録から10年目を迎え、いよいよディーゼル規制(NOxPM法)のため乗れなくなります。


そこで、オーナーの方は、買い替えも検討されたそうです。




・・・が、




このスーパーロングロールーフの使い勝手がとても良く、調子も良く、愛着もあり、



「どうしても乗りたい!」



とのことで、
当初は、ディーゼルからガソリンエンジンへの載せ替え依頼でご来店いただきました。



NOx・PM法(ディーゼル規制)といえば・・・

形式が「KG-」で始まり、原動機が「5L」エンジンの場合、

国土交通省で認可が下りた排気ガス低減装置を付ければ、
記載変更するだけで、車検も乗り入れも

「全国OK」となります。


しかし、


このハイエーススーパーロングロールーフは、

形式が「KJ-」で始まり、原動機は「1KZ」エンジンとなりますので、
認可された装置がありません。



そこで、今回は、排気ガス試験を個別に通すことにしました。


排気ガス装置を取り付け、燃料系を改造(調整)し、ガスレポートを作成します。


さらに、お客様のご要望で、

Rシートは外して2人乗りにし、キャンピングから貨物車登録に変更です。





・・・仕上げまでの期間はおおよそ一ヶ月。


1KZ(ハイエースバン・排気ガス装置) (3).JPG
1KZ(ハイエースバン・排気ガス装置) (1).JPG




排気ガス装置を取り付け、無事に、登録が完了しました。
(8ナンバーから1ナンバーに変更。)


1KZ(NOxPM解除) (1).JPG


それでは、車検証の記載を見てみましょう。


こちらは、「NOxPM解除前の車検証」です。

備考欄には、

「この自動車は、24年7月24日以降の有効期間満了日を超えてNOx・PM対策地域内に使用の本拠を置くことができません。この自動車の使用の本拠地はNOx・PM対策地域内です。」

とあります。


車検証NOxPM解除前。.jpg


そして、こちらが、「NOxPM解除後の車検証」です。


車検証NOxPM解除。.jpg


車検証の備考欄には、

「使用車種規制(NOx・PM)適合。NOx・PM法対応変更有。」

となり、車検の有効期間が伸びています。

さらに、任意保険の割引きが使えるよう、普通貨物で最大積載量を400㎏としました。
(※ 500㎏を超えると、割引が使えなくなり、新規で入りなおす必要があります。)

シートも「運転席と助手席以外は外してほしい」と、ご依頼いただきましたので、
8人乗りから2人乗りへ、変更しました。


これで、NOxPM対策地域内でも、乗り入れ規制があるところでも、
問題なく、走行・運転することができます。
(法律が改正されない限り、全国乗り入れOK・車検OK)



NOx・PM解除、ディーゼル規制、排気ガス低減装置、お気軽にお問い合わせください。
052-902-3167


排気ガス低減装置について詳しくはこちら!!

メールでのお問い合わせはこちら!!








nice!(0) 
共通テーマ:自動車

ディーゼル規制|ハイエースバン(KG-LH182K) [排気ガス低減装置(NOx・PM法解除)]

ディーゼル規制につきましては、毎日のようにお問い合わせをいただきます。

特に多い質問は、

1、排気ガス装置を取り付ける費用について?
2、自分の車に取り付けられる装置はあるのか?
3、ディーゼル車を購入するにあたって、何を買えば登録できるのか?

この上記3項目です。

そこで、排気ガス規制について簡単に説明したいと思います。
(ここでは、小型車向けに説明します。)

まずは、ディーゼル規制には、「国の法律(NOxPM法)」と「各都道府県の条例」があり、この二つを分けて考える必要があります。

「国の規制」にひっかかるのか?「各都道府県の条例」にひっかかるのか?です。

<国の規制について>

国の規制はNOxPM法です。
この法律に引っかかる車は、特定地域内( 東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・愛知県・三重県・兵庫県・大阪府の一部地域)において、登録も車検も通すことができません。

車検証にはこのように記載されています。

「この自動車は、平成〇年〇月〇日以降の有効期間満了日を超えてNOxPM対策地域内に使用の本拠を置くことができません。この自動車の使用の本拠はNOx.PM対策地域内です。」

このように書かれていたら、車検に通すことができません。この場合は、車を買い替えるか、排気ガス装置を付けるか、廃車にするしかありません。
(こうしたことから、対策地域外へ登録し直すことを「いわゆる車庫飛ばし」といって問題となっております。)

当社では、車検証の形式が(KG-) 原動機が(5L、QD32、TD27、ZD30) 車両総重量が(2500㎏~3500㎏)で、主に、ハイエース、レジアスエース、トヨエース、ダイナエース、クイックデリバリー、カムロード、キャラバン、ダットサン、アトラス、コンドル、エルフ、ファーゴ、コモ、ランドローバーディフェンダーにあう装置を取り扱っています。

取付時間はおおよそ1日。朝入庫して夕方には完成。
詳しくは、NOx.PM法適合装置取付サービスをご覧ください。
(取付費用は、20万~25万です)

上記以外の車種は、NOxPM法を解除する方法として、ガス検レポートを作成し排ガス検査を受けるという方法があります。主に下記の車両はNOxPM法の解除が可能です。

ハイエースワゴン
KH-KZH100G、KH-KZH110G、KH-KZH106W、KH-KZH116W、KH-KZH120G、

ハイエースバン
KJ-KZH132V、KJ-KZH138V、

グランビア
KH-KCH10W、KH-KCH16W、

レジアス
KH-KCH40W、KH-KCH46W、

ランドクルーザー100系(1HD)
KG-HDJ101K、

期間は、おおよそ3週間~4週間。
費用は、60万~

詳しくは、お問い合わせはこちら!!
052-902-3167


<九都県市ディーゼル規制について>

このディーゼル規制は各都道府県の条例です。
この条例を設けている各都道府県では、条例で定める粒子状物質(PM)排出基準を満たさないディーゼル車(乗用車除く)の運行が禁止(乗り入れ規制)されています。( ただし、新車登録(初度登録)から7年間は規制の適用が猶予されます。)

乗り入れ規制のための装置は、
取付時間はおおよそ1日。朝入庫して夕方には完成。
費用は、15万~25万です。

当社では、各都道府県の条例に適合する装置は、こちらの九都県市ディーゼル規制適合装置取付サービスにて紹介しております。



中古のディーゼル車を購入する場合、使用の本拠(登録地)がNOxPM対策地域内なのか?(地域外なのか?)地域内であれば、NOxPM法に適合する装置のある車両を購入するか、NOxPM法を解除するための改造をするかです。地域外であれば、東京方面に良くいくのか?(大阪方面に良く行くのか?)によって乗り入れ規制装置が変わります。


詳しくは、どうぞ遠慮なく聞いてください。052-902-3167




・・・さて、NOxPM法適合装置取付の紹介です。


ディーゼル規制装置(ハイエースバン) (1).JPG


埼玉県よりご来店いただきました。


ディーゼル規制装置(ハイエースバン) (2).JPG
ディーゼル規制装置(ハイエースバン) (4).JPG


センターマフラーを切断し、排気ガス低減装置を取り付けます。


ディーゼル規制装置(ハイエースバン) (3).JPG


後は、運転席にインジゲーター装置を取り付け、適合車ステッカーを貼り付けたら完成です。


ディーゼル規制装置(ハイエースバン) (6).JPG


NOxPM法対策装置、九都県市乗り入れ装置、NOxPM対策解除改造、
などなど、
お気軽にお問い合わせください。
052-902-3167


NOxPM法(ディーゼル規制)について詳しくはこちら!!

九都県市ディーゼル規制(乗り入れ規制)について詳しくはこちら!!





nice!(0) 
共通テーマ:自動車

NOx・PM法解除、排気ガス低減装置|ハイエースV [排気ガス低減装置(NOx・PM法解除)]

排気ガス(ハイエース) (3).JPG


こちらのハイエースは、
NOxPM法(ディーゼル規制)解除のため、横浜から陸送にて運ばれてきました。

取り付けた装置はこちら!


排気ガス(ハイエース) (1).JPG


ちょっと見難いですが、装置中央に、国土交通省が認定した番号が刻印されています。
この番号を横浜の陸運局で確認してもらうと、ディーゼル規制が解除され車検が通ります。


これまでは、
ハイエース、レジアス、ダイナ、クイックデリバリー、カムロード(キャンピング)、キャラバン、エルフ、コモ、ファーゴなどの貨物車だけでしたが、

新たに、


ランドローバーディフェンダー(ディーゼル)
(エンジン形式は15P)


も加わりました。

詳しくはお気軽にお問い合わせください。
052-902-3167

NOxPM法(ディーゼル規制)について詳しくはこちら!!

九都県市ディーゼル規制(乗り入れ規制)について詳しくはこちら!!





nice!(1) 
共通テーマ:自動車

排気ガス装置取り付けます!|カムロードグローバルキング(KG-LY162改) [排気ガス低減装置(NOx・PM法解除)]

排気ガス低減装置取付についてお問い合わせが多い車両は、
一番がハイエースバンです。
次に多いのが、

カムロード(トヨタ)!!

カムロードをベースにして、数多くのキャンピング車が作られています。
距離も少なく、程度の良い車両が多いため、
「ディーゼル規制だからと言って、買い替えるのはもったいない!」

そこで、排気ガス低減装置を取り付けられるオーナーが多いのでしょう。

今回、入庫いただいた車両も、
距離は3万kmのカムロードキャンピングKG-LY162改(グローバルキング社)です。


カムロード(排気ガス装置) (2).JPG


依頼は、排気ガス低減装置取付と車検、記載変更、そしてマフラー修理です。
下の装置が排気ガス低減装置です。


カムロード(排気ガス装置) (5).JPG


マフラーを外し、この装置と入れ替えます。


カムロード(排気ガス装置) (6).JPG
カムロード(排気ガス装置) (7).JPG


・・・・と、ここまでは、1日で終わる作業ですが、
リアーマフラー交換に手こずりました。
(部品の入荷に2週間ほどかかりました。)


カムロード(排気ガス装置) (1).JPG


リアーマフラーも交換して、無事 作業完了。
明日は、記載変更(NOx.PM法適合)と車検です!!


キャンピング車で旅行!これからいい季節です。
この装置を付ければ、全国乗り入れOK!車検もOKです!
お気軽にお問い合わせください。
052-902-3167


排気ガス低減装置(NOxPM法)についてはこちら!!
八都県市乗り入れ装置についてはこちら!!





nice!(0) 
共通テーマ:自動車

NOxPM法(ディーゼル規制)排気ガス低減装置|ハイエースバン(KG-LH184) [排気ガス低減装置(NOx・PM法解除)]

NOxPM法(ディーゼル規制)のため、車検がとれず、乗れなくなるハイエース!キャラバン!

排気ガス低減装置を取り付けることで、車検も乗り入れもOKです。
装置はこれ!


排気ガス低減装置(ハイエースV).JPG


マフラーを切断しこの装置を取り付けたらOKです。

当社では、形式(KG-) 原動機(5L、QD32、TD27、ZD30) 車両総重量(2500㎏~3500㎏)で、
主に、下記の車両に適合する装置を扱っております。

ハイエースコミュータ
レジアスエース
レジアスコミュータ
レジアスバン
トヨエースG15
ダイナエース150
クイックデリバリー
カムロード
ニッサン キャラバン
ダットサン
アトラス
コンドル
キャラバン3000D
いすゞ エルフ
ファーゴ
コモ 3000D

適合は、こちらのNOx・PM法(排気ガス低減装置)適合車種の見るポイントで詳しくご確認いただけます。

その他、首都圏への乗り入れ装置(八都県市乗り入れ装置)についてはこちらのページでご紹介しています。


NOxPM法(ディーゼル規制)
首都圏への乗り入れ装置(八都県市乗り入れ装置)
については、お気軽にご相談ください。
052-902-3167


nice!(0) 
共通テーマ:自動車

排気ガス低減装置取付ます!キャラバン(KG-CWGE25) [排気ガス低減装置(NOx・PM法解除)]

滋賀県から排気ガス低減装置、取り付けでご来店。
車は、キャラバン(ZD30エンジン)です。


キャラバン排気ガス装置取付 001.jpg


滋賀県は、NOxPM対策地域外ですので、排気ガス低減装置を取り付ける必要がありません。
・・・が、
となりの 大阪に乗り入れするためには、排気ガス低減装置を取り付けなければいけません。


装置は、こちらのACRPMRです。


キャラバン排気ガス装置取付 002.jpg


このように、純正のセンターマフラーを切断し、


キャラバン排気ガス装置取付 004.jpg


溶接して取付ます。


キャラバン排気ガス装置取付 003.jpg


後は、適合ステッカーを貼り付けたら完成です。

遠いところご来店ありがとうございました。
お気をつけてお帰りくださいませ。


排気ガス低減装置、首都圏乗り入れ装置についてはお気軽にお問い合わせください。
052-902-3167

詳しくは、こちらの排気ガス低減装置取付ページをご覧ください。




nice!(0) 
共通テーマ:自動車

ディーゼル規制NOx・PM法適合装置取付|カムロードキャンピング(LY162) [排気ガス低減装置(NOx・PM法解除)]

今朝はすごい雨と雷でした。
そんな中、わざわざ京都からおいでいただきました。
カムロード(LY162)!

カムロードキャンピング(排気ガス装置) 001.jpg

京都府は、ディーゼル規制(NOxPM法)の対策地域外(※2)ですので、
このまま継続車検を受けることができます。

ただ、隣の大阪府を含めた対策地域内(※1)の一部へ、乗り入れ(通過含む)する場合は、排気ガス低減装置を取り付ける必要があります。
そこで、京都から取付のためにおいでいただきました。


もとのマフラーはこれ!

カムロードキャンピング(排気ガス装置) 003.jpg

珍しい!
フロントパイプから、ステンの社外マフラーに変更されています。
このマフラーを切断し、

カムロードキャンピング(排気ガス装置) 005.jpg

カムロードキャンピング(排気ガス装置) 004.jpg

切断したパイプを低減装置に溶接します。

カムロードキャンピング(排気ガス装置) 006.jpg

そして、取付。

カムロードキャンピング(排気ガス装置) 007.jpg

排気ガス装置の取付は、県外からの依頼が多いので、
その日に取付を完了できるようにしております。
その間、お近くで時間つぶしの場所もご案内しておりますよ。


ディーゼル規制につきましては、国の法律に加え、各都道府県の条例によっても違います。
「自分の車は、乗り入れできるのだろうか?」
「この車にあう排気ガス装置はあるのだろうか?」
こうしたご質問はお気軽にお問い合わせください。→052-902-5566


―――――――――――――― 追記! ――――――――――――――

PS、
お客様より、ご質問いただいた内容で、
皆様(ディーゼル車を乗っておられる皆様)にも参考になると思いますのでご紹介させていただきます。

Q、私は、2011年3月まで静岡に住んでいましたが、出張で今は東京に住んでいます。
静岡で使っていた平成12年式のハイエースバン、スーパーGL(ディーゼル車)を
ナンバーはそのままで東京で使っています。
ただ、東京では、「八都県市乗り入れ装置」を付けないと、このまま使用できないと聞きましたので、取り付けようと考えていますが、先立つものがなく今日に至ります。
こうした中、来月、9月で車検が切れてしまいます。

そこで質問です。

近くの車屋さんで、『八都県市乗り入れ装置を付けなければ、東京では継続車検は受けられない!』と車検の予約を断られました。
東京以外の他の県で車検を受ければ大丈夫ですか?
もしくは、わざわざ静岡に戻って車検を受けないといけないですか?
排気ガス装置を取り付ければ何の問題もないのでしょうが、懐ぐあいもあって、少しでも安く車検を受けたいと思っています。よきアドバイスをお願いします。

A、継続車検は、静岡ナンバーのままでしたら、何の問題も無く、そのまま東京で受けられます。
私たちも、条例が出来たころは、勘違いしていましたが、その車屋さんも、国のNOxPM法と各都道府県の条例とがごっちゃになっていると思います。

<補足>

NOxPM法に適合するディーゼル車が、首都圏に乗り入れ(通過含む)しようとする場合、「八都県市乗り入れ装置」を取り付ける必要があります。(取り付けずに東京に乗り入れると罰則があります。)
乗り入れすることが出来ないのですから、装置を付けていない車が、東京に乗り入れて車検を受けることができない!そう考えることは当然のことかもしれません。

・・・が、それは少々誤解があります。

NOx・PM法は、国の法律です。
国の法律では、特定地域(※1)においてNOxPM法に適合する車両は、継続検査が受けられないとあります。しかし、特定地域(※2)についての規定は何もありません。

特定地域外からの乗り入れや通過については、各都道府県の条例によって規定しています。

車検制度は、国の道路運送車両法によって定められていますので、各都道府県の条例は、車検には関係ないということになります。よって、今回のケースのように静岡ナンバー(特定地域外※2)で東京の条例に違反している車両であったとしても、そのまま東京で継続して車検を受けることができます。

かといって、八都県市乗り入れ装置を取り付けずに乗っても良い!と助長するものではありません。
誤解の無いようにご理解いただけましたら幸いです。

ちなみに、

※1、ディーゼル規制の特定地域とは、 東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・愛知県・三重県・兵庫県・大阪府の一部地域です。

※2、特定地域とは、上記以外の 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県です。

結論!

上記の特定地域のNOxPM法に適合するディーゼル車両は、そのまま特定地域でも継続して車検を受けられます。(2011年8月現行法に限る)


NOx・PM法、排気ガス低減装置取付についてはこちら!!







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車
前の10件 | 次の10件 排気ガス低減装置(NOx・PM法解除) ブログトップ
<ブログ提供先>
株式会社川田自動車 車検整備工場
〒462-0011愛知県名古屋市北区五反田町83
フリーダイヤル 0120-142857
tel:052-902-3167
fax:052-902-3176
URL http://www.g-kawada.com
E-mail information@g-kawada.com
くるま大好き修理スタッフのBLOGはこちらから
こだわりを応援する鈑金ペイントスタッフのブログ
ブログに記載されている写真などの無断複製・無断転載を禁じます。
Copyright 2011 -KAWADA GROUP- All rights reserved.